TEL:03-5662-2777 FAX:03-5662-2950
  • 会社情報
  • コンクリート関連業務
  • 鉄筋関連業務
  • その他業務
  • 試験機関の位置付け
  • 料金表
  • 各種登録証 お問い合わせ
  • 採用情報
建材試験を通じて未来をつなぐ

コンクリート関連業務

構造物の安全性・品質確保・信頼性向上ため、常に第三者として適正な試験検査方法で公正・正確な試験結果を提供します。

多くの建築物で使われるコンクリート。私たちはコンクリートの品質について試験を行っています。

破壊試験

【コンクリートの圧縮強度試験】(JIS A 1108)

型枠を用いて作製した供試体を直接圧縮して、破壊時の強度を確認します。
構造体コンクリートの調合管理強度、設計基準強度、型枠・支保工取り外し時期決定の強度及び湿潤養生打ち切り時期決定の強度等、必要とされる強度を上回ったか確認するために用いられる一般的な試験方法です。

【コンクリートコアの採取及び圧縮強度試験】(JIS A 1107)

実際の構造体から切抜いたコア供試体を直接圧縮して、破壊時の強度を確認します。
上記JIS A 1108に対し、構造体そのものの強度を直接確認する明快さがある一方、
切抜き箇所において補修工事等の配慮が必要となります。
一般的に新築工事よりも、既存建設物等の強度確認時に用いられます。

【コンクリートの中性化深さ測定】(JIS A 1152)

コア供試体を割裂し、その割裂面を用いてコンクリート表面からの中性化深さを測定します。
モルタル等の仕上げ材の厚みは中性化深さには含みません。
鉄筋はアルカリ性であるコンクリートの影響で酸化(錆び)しにくいのですが、中性化(コンクリートのアルカリ性の消失)深さが鉄筋のかぶり厚さまで進行すると鉄筋が錆びで膨張し、内部損傷を生じる可能性があります。

非破壊試験

【コンクリートの反発度測定】(JIS A 1155)

リバウンドハンマーによりコンクリートの表面硬度を測定します。
反発度測定を行う際には対象となるコンクリート表面の凹凸や、
含水状態等にも注意する必要があります。

【電磁誘導法によるかぶり厚さ測定】(JASS 5T-608)

コンクリート中の鉄筋のかぶり厚さを電磁誘導法により測定します。
かぶり厚さ不足が懸念された箇所を含めた10%の各部材を対象とし、
測定前にはA法・B法いずれかで算出した補正値を使用します。

現場試験

【スランプ試験】(JIS A 1101)

フレッシュコンクリートの自重により変形する程度を見るもので
抵抗性(コンシステンシー)試験として最も広く利用されている方法です。
スランプの値が大きいということは軟らかいフレッシュコンクリートということになります。

【スランプフロー試験】(JIS A 1150)

フレッシュコンクリートの軟らかさ、または流動性について試験を行います。
スランプコーンに詰めたフレッシュコンクリートが自重によって変形する変化量を
測定します。

【空気量試験】(JIS A 1128)

フレッシュコンクリート中に含まれる空気量を測定します。
含まれる微細な空気は、作業性(ワーカビリティー)や硬化後の強度、耐久性(耐凍害性等)に
影響します。また、空気量の増大は、作業性及び耐凍害性が向上する反面、
硬化後の強度低下につながります。

【温度測定】(JIS A 1156)

フレッシュコンクリートの温度を測定します。
なかでもフレッシュコンクリートの温度は硬化後のコンクリートの性質に影響を及ぼすため
他の試験同様、重要な試験項目となります。
なお、あわせて外気温も測定します。

【塩化物量試験】(JASS 5T-502)

フレッシュコンクリート中に含まれる塩化物イオン濃度を測定します。
塩化物イオン濃度が高いと、コンクリート中の鉄筋の腐食を助長し、
構造物の耐久性を損なう危険性があります。

【圧縮強度試験用供試体作製】(JIS A 1132)

フレッシュコンクリートを採取し圧縮強度試験用の供試体を作製します。
型枠からコンクリートを取り出した後、試験日まで指定の養生方法で養生します。

【単位水量測定試験】(国交省:レディーミクストコンクリート単位水量測定要領(案)等)

フレッシュコンクリートの単位水量を、各種試験方法で測定します。

・エアメータ法
・静電容量測定法
・高周波誘電加熱乾燥法(電子レンジ法)

【単位容積質量試験】(JIS A 1116)

フレッシュコンクリートの単位容積質量を測定します。

養生管理

【標準養生】

水温が20℃となるように管理された室内の水槽で行う養生方法です。
一般的に、材料そのもののポテンシャルの強度を確認する場合や杭、マスコンクリート
または高強度コンクリート工事の場合に用いられます。

【屋外水中養生】

直射日光が当たらない室外に設置された水槽で行う現場水中養生と同等の養生方法です。
水温は外気温の変化に追随します。
一般的に、比較的断面寸法の小さい部材を対象とした、強度管理材齢28日の供試体に
用いられます。

【封かん養生】

水分の散逸および供給のない状態になるようプラスチック容器等で密封し、直射日光が当たらない室外で保管を行う養生方法です。
コンクリート供試体の温度は外気温の変化に追随します。
一般的に、比較的断面寸法の小さい部材を対象とした、強度管理材齢29~91日の供試体に用いられます。